園行事(年間)
園行事について
保育園では、日常の保育と調和のとれた内容の各種行事を行っています。
それぞれの年齢や成長発達にふさわしい活動と、楽しく意欲的に参加でき、生活体験が豊かになるように配慮して実施しています。
また、行事を通して日常の園生活に変化と潤いをもたせたいと考えています。
保護者に参加していただく行事もありますが、原則として自由参加です。
詳しくは下記の表をご覧ください。
なお、行事参加の保護者には、禁煙にご協力いただいております。
主な行事について
行事
|
備考
|
内科検診 | 嘱託医に検診をしてもらいます。 |
いちご組(0歳児)懇談会 | 担任が1年間の抱負を話し、その後懇談をします。 |
もも組(1歳児)懇談会 | 〃 |
めろん組(2歳児)懇談会 | 〃 |
すいかわり | 丸い大きなスイカを棒でたたき甘いスイカを味わってみます。 |
水遊び始まり | 水の感触を味わい夏の遊びを楽しみます。 |
水遊び終わり | 水遊びの終わりを一緒に確認します。 |
夏まつり | 阿久和保育園の夏まつりに参加します。 |
ハロウィンパーティー | それぞれかわいらしい仮装をして地域を歩いてみます。 |
お芋ほり | 園バスに乗って畑に行きさつまいも掘りを体験します。 |
親子で遊ぼう会 | 日常の遊びを保護者と一緒に楽しみ、発表します。 |
クリスマス会 | サンタさんからプレゼントをもらいます。 |
豆まき | 鬼のお面を作り豆まきをして鬼を退治し幸せを招き入れます。 |
いちご組(0歳児)懇談会 | 1年間の成長と進級に向けて懇談します。 |
もも組(1歳児)懇談会 | 〃 |
めろん組(2歳児)懇談会 | 1年間の成長と卒園に向けて懇談します。 |
お別れ遠足 | めろん組さんとお弁当を持って思い出作りに出かけます。 |
卒園式 | めろん組さんの卒園をお祝いします。 |
◎上記の他に毎月誕生会・避難訓練を行います。
◎内科検診年2回・歯科検診年1回行います。
◎身体測定は月1回行い、保護者の方にお知らせします。
*阿久和保育園で行われるイベントにも積極的に参加できるよう連携を取っていきます。
*1年間を通して保育参観を行っています。
*詳しい行事日程は園までお問い合わせください。